top of page

2022春の質問箱1:表紙のデザイン過程について。初心者向けデザインツールを紹介してほしい

ご質問ありがとうございます~!!

アタイ、同人誌の表紙のためにyoutubeでPhotoshopを勉強しました!!

(しごとはおまけ)モニュの初期の表紙は、じつはとらさんの作品ページにてご覧いただけます。


よめにこないかが、自力で作ったはじめての表紙でして、

ともだちがEDハッピーセットの表紙を作ってくれたのを参考にしながら、黒1色刷りのデータの作り方を学びました。

『守護神は痴漢魔』で、異様にクオリティがUPしておりますが、そちら当時の沼で泳いでいた本職デザイナーさんに作ってもらいました。おなじくサークルロゴも彼女の作品です。


同人誌の表紙を思うように作りたいがために、デザイン本など数冊吸引し、一時は某通信教育大手のナニガシで受講もしましたが、操作方法を学ぶなら、やっぱりいちばんはyoutubeですね。CC最新版を操作している初心者向け動画がいくつもUPされています。

またアドビ公式のチュートリアルもあるので、身構えずに開始してくださいませ~★(PC環境によってはソフトが動かない場合がありますが、お試し期間が設けられているのでご安心を!)

とにかく『クリッピング』と『マスク』をマスターしたら、わたしがやっているようなデザインはだいたいできます~!!

ただしPhotoshopは曲線等のデータが苦手です。

きれいなロゴをつくりたい(ノベルティなど)と思ったら、Aiをつかってね!

まとめます。

わたしのツールは基本的にPhotoshopです。

基礎はyoutubeで学びました。公式チュートリアルも利用してね。

とにかく弄ってみて、できそうなことが、できるか確認してみる。

ビギナー向けのサポート動画がとにかく豊富です。

フォトショだけなら、ちょっといいランチ1食分です。

つづいて表紙の制作手順です。


①判を決定する。

私の場合B6派でして、自分なりのテンプレをもう用意しています。本の裏側、ですね。裏側ってなにをどう配置したら座りがいいのかわからなくて、偽バーコードになりました。意味のあるようなないような数字を置けるのでそういうのがすきなひとにはおすすめ!

②タイトル決定

タイトルを先に決めると、表紙の文字入れイメージや、レイアウトをかんがえることができます。どんなテイストの話なのかも決まるので、イメージから色をえらぶとイイと思います。

③配色をだいたい決める

好きな色を優先しない。好きな色をじゃこじゃこ使っていたら、れいんぼぉ~になってしまうので、大中小間隔で3色くらいにまとめます。

ストーリーが悲しい話だったら、寒色~ みたいな、安直なところからはじめてみてもいいですし、登場するアイテムに準じた色にしてみてもいいですね!

④イラストを依頼する場合

イラストを依頼する相手によっては、苦手な姿勢とかあると思うので、どんな感じに描けるのかをある程度把握したうえで依頼するとよきと思います。

丸投は、丸投げは……おすすめしませんずら!

なぜかというと、自分が丸投げでなにかを依頼されたら困るからでござる。

期待されているから依頼されている→期待に答えたい、期待を越えたいと思うのがひとです。なにを期待しているのかが具体的でないと、絵師さんも悩んで筆が迷って、描く以外の時間も潰れてしまいます。

お互いの時間を大切にすることを、念頭に置いて、イラストをおねだりしようね!


モの表紙の依頼例

唇以外は~の表紙のイラストは、高山マッマに依頼しました。アタイをじゅにハメた張本人です。マッマは、やけな依頼内容をまるっと汲んでくれるつよつよレベル100絵師なので、

『俯瞰の五せんせいがうなじみせて、サングラスで、素足で、首がっちりで』、などと依頼しました。

イラストを線画でもらって、モが色を塗りました。絵師さん、おいそがしい場合があるし、自分でぬると、いろたくさん変えられるのでたのしいです。

⑤レイアウトを考える

イラストとタイトルが出たら、イラストを殺さないレイアウトを考えていくと、候補が搾れると思います。もうだめ、きまらんとおもったら、映画広告の配置を選ぶと間違いないでござる!

あとレイアウト迷子の方は、そういう方は商業BLのツイッターアカウントをフォローしようぜ!

じーっと見てると、できることやしたいことが見えてきますぞ。

⑥イラストがない場合の対策

アンスプラッシュとピクサベイは海外の写真素材サイトです。

https://unsplash.com/


tabbiedはいろんな幾何学柄をつくってくれるジェネレーターサイトです


デザインカッツは、イギリスの素材販売サイトです。

※ツイッターでコリスさんをフォローしておくと、デザインカッツのセール情報をおしえてくれたりほかにも有益情報をお知らせしてくれます。https://twitter.com/colisscom


それでもピンと来ないときは、ぼーーーーーっとピンタレストを眺めている。



Photoshopの操作を勉強したい方は、パパさんをフォローしてみてくださいね!

短いチュートリアル動画をUPしてくださってます。

https://twitter.com/StudioT_ppp


こんな感じの回答でOKでしょうか? ここ掘り下げてというところがあったら、ツイッターにリプを頂戴できるとまたよく考えてから回答しまっす!




Comments


© 2021 モヒュ・カヌー

bottom of page