top of page

作業環境や読んだ本の話 —枡野浩一さんの初期短歌集を読んでほしい—

①ダメな(地雷的な)えっちネタとかありますか? 地雷は、リョナですね! 相手の身体を切断してたのしい系は基本的に理解が及びません。 切断で絆を証明する・契約を交わす・儀式を行う、みたいなやつだとしたら、 そこに至る重厚で誠実かつ、逃亡不可能な状況等、真摯なプロセスがないと「...

知識のなさは検索でカバーする時代 —数学が2でも生きるのには困らない—

ツイッターでスペースをした際に、質問箱を設けて、お題を募りました。 応えきれなかったので、ブログでちょこちょこ回答を掲載します。 ーしつもんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 書きたいネタを思いついてから下調べ等にどのくらい時間をかけてい...

推敲の勘所④接続詞多用による解説沼 — 僕は説明が好きなんだなぁ —

どうもこんにちは。推敲の際に気を付けたい点の提案もこれで4タイトル目となりました。 今日は接続詞についてです。 もう4つ目まで付き合ってくれている方からすれば、ハイハイ接続詞ねって感じだと思います。 まずは接続詞がどんなものかをさっくりとお示しします。 ■接続詞のお仕事...

推敲の勘所③副詞のおしごと —ひらがな? 漢字?—

ひっ!また品詞の話かよ! ええ、すみませんね! わたし自身、さほど品詞について詳しいわけでもないのに取り出してしまって。 でもむつかしい話ではないので!! ちょっと下まで読んでもらったら、あ~副詞ってあいつらのことかぁ~って思っていただけると思います。...

推敲の勘所①『てにをはのへと等』の連続って気にしてる? 

物議をかもしかねないネタに触れたうYO!今日のテーマは『助詞』です。 品詞の名前ば出しますと、とたんにおかたい話に感じられるかと思うのですが、 まあちょっと落ち着いてください。 助詞の種類を覚えようというのではないのです。...

校閲って大事にしてもらえない仕事だなって思っているけど、大事にしたいと思っている。

■バイトで冊子の製作をしていたときに思い知った校閲作業のめんどうくささ 地元のオジサンたちの書いた文章をチェックするバイトがありました。 時給850円。指示をしたひとはだいたい2時間で終わると思っていたようです。 ところがその約7000字の修正をするのに、5時間以上かかりま...

© 2021 モヒュ・カヌー

bottom of page